ゲーマー・会計士・投資スクールの講師、3つの顔を持つ野瀬さんの投資ルール【お金最強軍団シリーズ】

資産運用において自身スタイルを確立し、投資を成功させている人の人物像に迫る【お金最強軍団シリーズ】。成果をだすための独自の指標や、マイルールを紹介していきます。
第一弾は、投資について学べる学校・ファイナンシャルアカデミーで講師を務める野瀬さん。「株式投資スクール」「会計スクール」で教壇に立つ人気講師です。
そんな野瀬さんの本業は公認会計士。またプライベートではかなりのゲーム好きであることも知られており、投資にもその個性が活かされているようです。
高配当銘柄と不動産のインカムで、ほぼほったらかし投資
マネラボ編集部: 会計士にお金の学校の講師・・・とご多忙だと思うのですが、いつ投資のことをやっているんですか?
野瀬さん: 正直いま本業がすごく忙しいので「投資はほぼほったらかし」というスタンスになっています。
資産運用は株式投資と不動産投資がメインなのですが、株式投資でいうと、3%〜4%の配当成果が出る高配当銘柄ばかり持ってます。不動産投資は・・・もう家賃ずっと入ってきてるからOK。そういう意味では本当に不動産投資っていいですよね。どちらにしても、インカムがずっと入ってきてる状態ですね。
マネラボ編集部: どのタイミングで株や不動産を売っているのですか?
野瀬さん: 私は株に関しては『PER』を重要な1つの指標にしてまして。これが40倍・50倍になってきたら「売ろう」となります。週に2〜3回とか、仕事の合間で今持っている銘柄のPERの状況をチェックしてます。逆に利益がでてないときはほったらかしで、配当でちょこちょこ稼いでます。
不動産も、もちろん売るときは利益が出ているときですね。ここ数年は私が投資している関西でもだいぶ不動産値段があがったのでポジションもだいぶ崩していますね。ただ、ご存じの通り、不動産は長期保有と短期保有で税額が倍違うのでそのあたりも考えながらの決断です。
限られた時間で成果をだす投資のマイルール
マネラボ編集部: 普段の情報収集にはどんなツールつかってますか?
野瀬さん: 株式投資は、インターネット証券がすごく充実しているので、それで十分です。だいたい20銘柄くらいしか扱わないので、その中で売り買いしてます。
『四季報』は本よりオンライン派です。
マネラボ編集部: そこで、かなり深く分析するのでしょうか?
野瀬さん: いえ、そんなに細かくは見ないですね〜。入り口は『四季報』。そこからインターネット証券のページで、一番重視している『PER』、それに加えて『配当利回り』『自己資本比率』あたりでソートをかけます。そこで気になったら『短信(決算短信)』でみる。『有報(有価証券報告書)』は本当に興味が出たらみるとか、そんな感じです。
正直、会計士の私でも有報見るのは情報量が多すぎて辛いんですよね・・・。なので一番最初のページだけばっとみて、あとは四季報、短信で十分というのが私の基本的な考え方です。投資専業じゃなくサラリーマンで、投資に割ける時間も限られているので。
スーパーニンテンドーワールドを株主総会で提案していた!
マネラボ編集部: 野瀬さんと言えば、ツイッターでよく某ゲーム会社への愛あるツイートをよく見かけますが、なにか印象的なエピソードはありますか?
ワイが任天堂を愛してやまないのは
「面白いゲームを作りたい人がゲームを作ってる」
会社っていうイメージがあるからだわ。
結果本当に面白いゲームができて、売上につながってる。
こういうのマジで大事にしてほしい。— 野瀬大樹 (@hirokinose) February 7, 2020
野瀬さん: 株はもってるんですが、あがっちゃったんで、売ろうかどうか迷ってます・・・。株主総会でも毎回手をあげるのですが、なかなか当ててもらえなくて。
任天堂って株主総会で出た質問を全部ホームページに載せてるんですよ。以前当ててもらえて故岩田社長に意見具申できたやつはホームページにのっています。
マネラボ編集部: どういう質問をしたんですか?
野瀬さん: それがですね・・・先見の目があるんですよ、僕。
6〜7年前の株主総会で、「どうして、グッズ(キャラクタービジネス)にもっと力をいれないんだ?どうして遊園地をつくらないんだ?」って質問してたんです。
「今は作る予定はありません」と言われたんですが、今どっちも実現しているんですよね。『任天堂TOKYO』と『スーパーニンテンドーワールド』です。そのときに言えなかっただけで、すでに計画していたのかもしれませんが。
マネラボ編集部: 「好き」は投資においても大きな武器になるんですね。
野瀬さん: そうですね。会計や税金の知識も投資に活きますけど、やっぱり好きな会社であれば興味が出て決算書とかもどんどん読めるので。興味がある分野からまずは入ってみるのがいいんじゃないかなと。
私が担当しているファイナンシャルアカデミーのセミナーでも、実際の企業の決算書を取りあげて「私はこんな感じでみてますよ〜」というのを解説しています。生徒からの受けも良いですよ。ただ、ゲーム会社ばかり紹介していたら、授業後のアンケートで「ゲーム会社以外もみたいです」って言われましたけど(笑)
マネラボ編集部: (笑)先生がここまで投資を楽しんでいると、教わっている側としても気持ちいいです。野瀬さん、本日はありがとうございました。
【次回のお金最強軍団シリーズはこちら】
一日の時間をフル活用!3児のパパリーマン・城山さんの不動産投資スタイル【お金最強軍団シリーズ】
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

マネラボ編集部
節約から投資まで、お金に関するさまざまなテーマのコラムを、わかりやすく・楽しく発信することに日々奔走中。誰もがお金と正しく付き合うための教養を身につけ、豊かな人生を送るためのヒントを提供しています。