丸の内OLが考える~副業を成功させるために行うべきこと

こんにちは、まるねぇです。
あけましておめでとうございます!
年始は「2020年はこんな年にしたいな」などと、気持ちを新たに考える機会が増える人も多いのではないでしょうか?
わたしも今年はさらに「副業」と「投資」に力を入れつつ、経済的自由度を高めていきます!
(本業もコスパ良く頑張ります。笑)
わたしは先月マネラボさんに副業でリスクヘッジするOL、としてインタビューをしてもらいました。
その取材を通じて、あらためて副業を成功させるにあたって行うべきことについて考えてみましたので、今年は副業を始めたいという人に向けてポイントをご紹介したいと思います。
副業を始めるにあたってまず行うべきこと
副業を行うにあたってまず必要なのは「環境整備」です。何か新たに行うと決めても一日は24時間で限られています。その中で仕事や家事などもこなさなければなりませんから一日の中で自由に使える時間は実は結構少ないのです。
副業を行う時間が1日1時間必要なら、まずその1時間を今のあなたの1日の過ごし方から捻出しなければなりません。副業として何を行うのかを決めるのももちろん大事です。ただそれと同じくらい「まず副業を行う時間を捻出すること」が継続する秘訣であり大切なポイントだと考えています。
また、時間が限られていますからその副業のために捻出した時間を最大限に有効に使えるよう、自分自身をしっかりとメンテナンスしていく必要があります。
この2点を踏まえ、わたしが気を付けていることは具体的に以下の通りです。
<仕事編>
残業を減らす、有給を取得する
日本企業では同調圧力が強いため同僚の顔色を窺って無駄に残ってしまったり、仕事のパフォーマンスではなく残業が多い人が評価されるような文化が長いこと続いてきました。ただ、本来残業は定められた就業時間内にどうしても仕事が終わらずやむなくする「臨時の仕事」であるはず。常態化しているのは異常な状態なのです。
最近は働き方改革で早く帰りやすい環境が以前より整っています。帰りにくい…と思っても「えいや」と勇気を出して早く帰ってしまいましょう。そうすれば1日1時間くらい副業をする時間は簡単に捻出できます。
有給も給与に含まれた「権利」ですから、どんどん取りましょう。1日8時間会社で仕事をしているなら、有給を取るだけで自由な時間が出現するのでとても時間に余裕が出ます。
能力の8割で十分なパフォーマンスが出せるようにする
仕事をしていたらいくら自分が気を付けていても他責のトラブルが発生するときがあります。でもそんなときでも副業のためには出来るだけ早く解決させ、退社しなければなりません。
そのためには通常時よりもパワーを注ぎ込み集中して業務を遂行する必要があります。ただ普段から100%の力を使い切っていたらそういうときに使える能力のバッファーがない状態になってしまいます。
ですから、いつも仕事を定時内に、そして自分の能力8割位で行えるように能力を高める努力をしておきましょう。気力を2割残しておくことは副業時に使えるパワーを温存しておくことにも繋がります。
<プライベート編>
体力と健康のために運動する
副業は自発的に考え動き、納期を守る必要性が高くなります。そのために必要なのは身体のメンテナンスです。そのためには運動が絶対に必要だと考えています。ただ、定期的にジムに行ったりするのは時間的にも難しいことが多いです。
挫折してしまうことがないよう生活に組み込む、具体的には通勤時間を活用することをお勧めします。わたし自身は通勤時に出来るだけ乗り物に乗らず歩くことを課しています。エスカレーターも使いません。
食事は自炊を中心にする
外食の方が時間は掛かりませんが、お金もかかり栄養バランスが偏りがちになります。高たんぱく低脂質、炭水化物は抑えめにすることが重要です。そのためわたしはよく普段は鍋を食べています。中華、洋風、和風と味を変えることで具材が同じでもバリエーションが増やせます。
凝った料理はイベントごととして休みの日などに作ることで十分楽しめます。
体調が良い状態をキープする
悪いときはパフォーマンスが下がるので、せっかく副業の時間が取れてもよいアウトプットが出せません。そのためわたしは免疫細胞の60%が集まっていると言われている腸内環境を整え、風邪やインフルエンザにならないよう努力しています。サプリを飲んだり、手作りでヨーグルトや甘酒を作り菌活も行っています。
また睡眠で休息を取ることは万病に効く行動です。睡眠時間は最低でも7時間は取れるよう平日でも時間効率を考えながら動いています。
インプットを積極的に行う
副業でアウトプットをするために必ず情報のインプットが必要です。一番お勧めなのは本を読むこと。著者が経験したことのサマリーが一冊1,500円程度で追体験できるならとってもお得です。いらなくなったらフリマアプリで売ればいいですし、お金がどうしてもないなら図書館で借りれば無料です。
本日もお読みくださり、どうもありがとうございました!
副業を行うことを自分のルーティーンにしてしまえば、続けやすくなるのではと思いますので一緒に頑張っていきましょう!
Enjoy your day!まるねぇでした。
【前回の記事はこちら】
不動産投資に勇気が出ない女子へ伝えたいこと〜丸の内OLの不動産投資
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

まるねぇ
純資産3,000万円、ゆるっとがっつり働く丸の内OL。
趣味は筋トレ・美容・投資。
「最小の投資で最大のリターンを得るにはどうしたらよいか」を考えながら、株式や不動産など伝統的な投資から、クラウドファンディングやFX自動売買などの新しい投資まで幅広く実践中。メリハリ出費派でお得情報も大好き。
目標は経済的自由を得て早期リタイアすること。人生で一番大切な資産である時間を自分の好きなことだけに使うことを夢見て日々奮闘中。
そんな普通のOLの成長過程をつづっているリアリティ番組的ブログ「丸の内OL投資メモ」を運営中。
こんな記事も読まれています

〈川島永嗣|プロサッカー選手〉ファイナンシャルアカデミー公式アンバサダー就任「お金の教養を学ぶ大切さを伝えたい」

初めて不動産投資をするなら、利回り以外のことも考えよう!

不動産投資で求められるのは 「行動すること」

不動産投資で経験する 「退去時のトラブル」 とは?

【不動産投資の利回り】理解して不動産会社のトークに騙されない!
