構図について考えてみよう!

構図の決め方は、写真の評価に直接つながる大切な要素です。
実は私も構図については、本格的に勉強したわけではなく、近所の写真店の店主に中学生の頃に教えてもらった程度。その後は、自分なりの感覚だけで撮影してきました。
そのため今回は、撮影の時に私が注意している、ごく基本的なポイントだけを解説してみたいと思います。
1枚の写真の中で見せたいものをどこに置くか?
構図に対する考え方は、基本的にはこのサブタイトルの通りでいいと思っています。
構図について詳しく解説すれば、シンメトリー法、分割法、レイルマン比率、三角構図など専門的な用語が出てきてしまいますが、今回は専門的な解説は省きます。
構図を考える上で大切なのは、要するに何を見せたいのかを常に意識しながら写真を撮るということです。
これはフヨウの花を画面のど真ん中に配置した、いわゆる日の丸構図という写し方です。
トップ画像のコスモスの花のストックフォトも同じ構図です。
ストレートでわかりやすい写真にはなりますが、コピースペースが限られてしまい、植物図鑑的な写真となってしまう場合もあります。
コピースペースをいつも意識しながら写真を撮る
ストックフォトとして写真を商品化したいなら、いつもコピースペース(広告写真として使用する場合に広告用の文字を入れられるスペース)を意識した撮影を心がけましょう。
上の猫の写真では、左側の猫の顔は右に向いているので、右側にコピースペースを取っています。右側の写真では、猫の視線が左方向に向かっているので、左側にコピースペースを入れています。
たとえば、右側の写真のような視線の向きの時、猫の右側にコピースペースを入れる撮り方だと窮屈なイメージの写真となってしまいます。
構図を決めるときには、このようなポイントにも注意していただきたいと思います。
シンメトリーな構図も基本的な撮影法
上下や左右が対称となるような、いわゆるシンメトリーな構図での撮影も多用されます。
ここで注意していただきたいのが、地平線や水平線が傾かないようにすること。
水平が傾くと、不安感を与える写真となってしまいます。
撮影後に画像修整ソフトで画面の傾きを修整することはできますが、そんな手間をかけないようにあらかじめ水平を意識してシャッターを押しましょう。
画面を4つに分けて主役と脇役を置いてみる
撮影のときに、上の図のように画面を4つに分けて考えるという手法も私は多用しています。
この4つの場所のどこに主役を置いて、その主役を引き立ててくれる脇役をどう配置するかを考えながら撮影します。
この写真では、主役のヒマワリを左下に配置して、それを引き立ててくれる青空と白雲を他のスペースに配置しています。
画面を分割して主役をどこに置くかという、このような撮影法もぜひ試していただきたいと思います。
画面の中に三角形を作るように撮影する
この写真のように、末広がりの三角形を作るようなイメージで撮影する手法も、都市景観の撮影ではよく用いられます。
このような構図で撮影すると、画面に安定感があり、迫力も感じる写真に仕上がります。
【ここがポイント!】
構図を考えるというと、なんだか難しいことのように思われるかもしれませんが、このコラム記事の最初に書いたように、「1枚の写真の中で見せたいものをどこに置くか?」という発想に尽きると思います。
そして、どこにどうコピースペースを作ればストックフォトとして商品化できるかを常に意識しながら撮影すること。
この2つがポイントです。
フヨウ(芙蓉):37899307
九十九里浜の殿下海水浴場の海と打ち寄せる波と快晴の青空:20715905
パイプ椅子のある風景:46785321
新座市総合運動公園の本多の森お花畑のヒマワリ:36143001
山手通りの高層ビルと青空の都市景観:22777779
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

夏夫
昭和33年(1958年)生まれのサラリーマン。趣味と副業の両立のために、2015年からPIXTAというストックフォトサイトに登録しクリエイター活動を始める。2016年1月から始めているAmebaブログ「こんな写真撮ってます!売ってます!」も毎日更新中。趣味はもちろん写真撮影。特技は料理作りで、家族の食事を毎日担当。副業としては、ほかにも古賀プロダクションにエキストラ登録中。
アメブロ:「こんな写真撮ってます!売ってます!」https://ameblo.jp/natsuo0729/
PIXTAプロフィールページ:https://creator.pixta.jp/@prof578938
こんな記事も読まれています

残しておきたい地元の風景

こんなストックフォトが売れています(8)

年の瀬の風物詩を写してみよう!

神宮外苑いちょう祭りでストックフォト集め!

こんなストックフォトが売れています(7)
