11月の株主優待銘柄おススメ5選 優待でレジャーを楽しみたい

秋は旅に出たくなる季節。少しでもおトクにレジャーが楽しめたら嬉しいですね。
今月は宿泊券や割引券がもらえる銘柄をさがしてみました。
レジャーの計画を立てる前に、ぜひ参考にしてくださいね。
サムティ株式会社(3244)
投資家向けに新築や再生マンションの販売を行っています。不況時は不動産賃貸事業に軸足を置き賃料収入を確保し、安定した収益の基盤を構築しています。また、ホテルの企画開発・運営も行い、ホテル事業を拡大している総合不動産業です。
株主優待はホテルの宿泊割引券や無料宿泊券がもらえます。また、300株以上で宿泊券がもらえるのでおトクに利用できそうですね。
出典:サムティ株式会社
2019年10月11日現在、株価は1,990円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約199,000円となります。
株式会社ネクスグループ(6634)
グループ経営に特化し、傘下には無線通信機器の開発・販売に特化した「ネクス」やインターネットで全国の旅行会社に旅行プランの見積もりを依頼できる「e-旅net」などがあります。またフィスコと株式持ち合いをしています。
株主優待は、e-旅ネットで利用できる割引優待券や宿泊割引券がもらえます。
対象期間中は何度でも利用できるので、出張が多い人はおトクに利用できますね。
出典:株式会社ネクスグループ
※画像はイメージです。
2019年10月11日現在、株価は193円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約19,300円となります。
株式会社ティムコ(7501)
フィッシィング用品の卸売りや小売りを柱にアウトドア用品や衣料品も取り扱っています。
竿から衣料品まですべてのフライ用品を取り扱う唯一の企業です。
日本で初めてフライフィッシングスクールを開講して以来40年にわたり、延べ1万人以上の釣り人を送り出しているとのこと。
株主優待は自社店舗フォックスファイヤーストアで利用できるお買い物優待券がもらえます。
出典:株式会社ティムコ
※画像はイメージです。
2019年10月11日現在、株価は605円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約60,500円となります。
株式会社ウェザーニュース(4825)
民間の気象情報では世界最大手の会社です。世界の主要都市に運営拠点を置き24時間365日サポートを行っています。世界の航海や航空、鉄道などの気象の予測をもとに対応策を提供しています。
台風の時は約25万人が利用したとのこと。
株主優待はウエザーニュースサイト、アプリ「ウェザーニュース」が無料で利用できます。
レジャーに行く時のお天気や日常の雨雲情報など、気軽に利用できるのが嬉しいですね。
出典:株式会社ウェザーニュース
2019年10月11日現在、株価は3,310円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約331,000円となります。
大江戸温泉リート投資法人(3472)
大江戸温泉物語グループをスポンサーとするJリートです。
投資対象は温泉や温浴施設で、主な物件は香川県にある大江戸温泉物語レオマリゾートです。
投資主優待は大江戸温泉リート投資法人が所有し、大江戸温泉物語グループに賃貸している温泉・温浴施設で利用できる優待券がもらえます。
出典:大江戸温泉リート投資法人
※画像はイメージです。
2019年10月11日現在、株価は95,800円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約479,000円となります。
今月はリートを1銘柄紹介しましたが、基本的に売買の仕方は株式と同じです。
ぜひレジャーの予定を立てる時に役立ててくださいね。
株式投資で利益を出すのに必要な基礎知識を最短3ヶ月でマスターできる
【前回の記事はこちら】
10月の株主優待おススメ5選 消費税アップ対策も株主優待で!
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

安部智香
安部智香ファイナンシャルプランニングオフィス代表。ファイナンシャルプランニング技能士2級、AFP(日本FP協会認定)、一種外務員資格。短大卒業後、証券会社に勤務。在職中は、資産運用を担当。結婚退職後は「もっとお金のこと、家計のこと、資産運用のことを伝えたい」という思いで、個人事務所を立ち上げ、個別相談、執筆業務、セミナー、マネーセミナー講師として活動中。著書に「幸せなお金持ちになるマネーレッスン♪」(パブラボ)がある。