政府が発行するマイナンバーカードがポイント還元でお得に?

マイナンバーカードをお持ちでしょうか?
私は持っていません、国民への普及率は約13%にとどまっていることから所持されていない方がほとんどではないでしょうか?
そもそも、マイナンバーカードとは?
このマイナンバーカードは国民一人一人に付与されている、マイナンバーを身分証明書としても手軽に利用してもらうためのカードです。
マイナンバーカードには顔写真や氏名、生年月日などを記載されてこのマイナンバーカードをもっていればコンビニ設置の複合機から住民票や印鑑登録証明書を取得できるのです。
私自身、平成27年にマイナンバーが発行された後利用したことといえば勤めている会社へ
マイナンバーを開示したことが1度あるのみで、マイナンバーカードすら発行手続きをしていません。
ところが政府はこのマイナンバーカードの普及を見込んで保険証としても利用できたり、ポイントカード機能を持たせたり利便性を向上させるようです。
このマイナンバーカードを持つ利点はあるのか?また今後予定されているマイナンバーカードのポイント還元はホントにお得なのか?について調べてみました。
マイナンバーカードのポイント制がはじまっている
実はマイナンバーカードのポイント還元制度はもうすでに始まっています。
これは各自治体で行っている自治体ポイントとの連携です。
自治体ポイントとは
全国の自治体では様々な取り組みで市民へのポイント還元を行っています。
ボランティアに参加するとポイントがもらえる、またはご長寿ポイントを利用してその地域の施設(美術館や日帰り温泉など)を利用できる取り組みは各自治体ですでに始まっています。
このマイナンバーカードを自治体ポイントと提携されて利便性を高める取り組みが予定されています。
参考:総務省「地域活性化資料」
マイナンバーカード ポイント還元は25%?
政府はキャッシュレスを推進していますが、このマイナンバーカードにもそのキャッシュレスのポイントカード機能を持たせるのではないか?
そしてその還元率が25%になるらしいとかなり話題になっています。
マイナンバーカードのポイント還元の仕組み
まず、マイナンバーカードを取得し、その後マイナンバーカードとご利用のスマートフォンを連携させて自治体ポイントが利用できるようにします。
具体的な連携方法はまだこれからですが、おそらく現在のPayPayのような形で提携し、スマートフォンに利用者が入金するとそこにポイントを付与する方式が有力とのことです。
利用者入金20,000円に対して、国費5,000円をポイント還元する施策が有力とのこと。実現すればいままでご紹介したどの電子マネーよりも還元率が高いです。
マイナンバーカードは普及する? リスクは?
マイナンバーポイントの還元率の高さだけで、一気に普及は進むのでしょうか。
マイナンバーカード普及の条件を考える
現在キャッシュレスpayの勝ち組は楽天ペイですが、楽天というECサイトを日常的に使う層にとってポイントを使う場が多いというところが強みだったと思われます。ポイント還元によってマイナンバーカードが普及する条件としては、自治体ポイント対応のサービスがどのくらいあるのか?が大きいでしょう。
マイナンバーカードが保険証として利用できるようになる
今後政府はこのマイナンバーカードを2023年までに全国民が取得するべくすすめていく予定です。身分証明書としてだけでなく保険証として利用できるのであれば、普及するでしょう。
個人情報漏洩リスク
でも取り扱いには要注意です。「お得なポイントカード」という認識で、万が一紛失したりするとマイナンバーカードから個人情報が漏洩する危険もあります。
なぜなら今後マイナンバーカードには納税情報や医療情報、年金など給付金やハローワークへの登録情報まで取り込まれる予定だからです。
今後の普及を目指すためにも、情報漏洩に関する国の対策も待たれるところです。利便性とお得感、そして安心して利用できるマイナンバーカードになることを期待します。
【キャッシュレス決済で5%還元!】2年以内に100万円以上の
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

宮田よし恵
アパート経営10年の実績を活かし、不動産投資・起業・銀行など主にお金と投資について執筆多数。今後は、母を介護をしている経験からシニアと住宅・お金の問題に対しても発信していきたいです。
こんな記事も読まれています

ショッピングはキャッシュレスで!10月からのポイント還元制度って?

金欠女子の “Tポイント命綱生活”!生活費が足りない1ヶ月を生き抜くサバイバル術を取材

丸の内OL流~節約はズバリ、落ちているお金を拾うゲームです!

年金の振込みが6万円以上も減額。それは忘れた頃にやってくる

あなたは時間とお金を無駄にしていませんか?現金派からキャッシュレス派へのすすめ
