6月のおススメ優待株式銘柄5選 ジメジメ梅雨は株主優待銘柄選びで乗り切る!

今年も梅雨の季節がやってきました。
雨の日が続くと、気分もどよ~んとなりがちですね。そんな時は、自宅でお茶を飲みながらゆっくり株主優待の銘柄を探してみませんか?お気に入りの優待銘柄が見つかるといいですね♪
JT(日本たばこ産業株式会社・2914)
たばこの販売が事業の中核です。M&Aで海外のたばこ事業を拡大していっています。たばこの禁煙化が進む中、火を使わず煙が出ない加熱式たばこのへ取り組みや分煙に対する情報も提供しています。また、たばこの他に食品や医薬品も展開しています。
株主優待は1,000円相当の自社製品がもらえます。なお、2020年からは株主優待は1年に1度、12月のみになる予定です。
出典:JT
2019年5月24日現在、株価は2,539円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約253,900円となります。
日本マクドナルドホールディングス株式会社(2702)
みなさんもお馴染みのファーストフード店です。1971年に銀座に第1号店をオープンしてから全国に展開しています。フランチャイズの比率は7割弱とのことです。
レギュラー商品だけでなく、次々と新しい商品を発売しヒット商品が生まれています。
株主優待は、優待お食事券がもらえます。ハンバーガー、サイドメニュー、飲物がセットになっているので、お子さんがいる家は休日のランチもお手軽に利用できて嬉しいですね。
2019年5月24日現在、株価は5,000円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約500,000円となります。
株式会社ビューティ花壇(3041)
生花の卸売りと生花祭壇での企画提案や設営、ブライダルの装花事業の3本柱を主な事業とし、九州を地盤に全国展開をしています。2006年に業界で初めて上場した会社です。
M&Aも積極的に推進しています。
株主優待は、店舗やインターネットサイトで定価2万円までの商品を割引価格で購入することができます。
お祝いはもちろん、自宅用にも嬉しいですね。
出典:株式会社ビューティ花壇
2019年5月24日現在、株価は316円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約31,600円となります。
株式会社サンセイランディック(3277)
権利関係が複雑な不動産を買い取り、関係調整をしたうえで再販をしています。地主や借地権者、建物オーナーが抱えている複雑な悩みに寄り添い、問題解決するという実績は全国に及んでいます。
また、戸建て建築や不動産の仲介も行っています。
株主優待は株式会社パン・アキモトのパンの缶詰セットがもらえます。
3年間保存できるので災害に備えることができ安心ですね。
画像出典:株式会社パン・アキモト
※商品のデザインは違う場合があります。
優待についての出典:株式会社サンセイランディック
2019年5月24日現在、株価は722円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約72,200円となります。
株式会社千趣会(8165)
「ベルメゾン」を展開しているカタログ、インターネット主体の通販大手です。ベルメゾンショッピングでは毎月商品が届く頒布会も人気です。通信販売事業の売上げは会社全体の売上げの76%を超えています。
女性の毎日に笑顔を届けるということをコンセプトに、他にもブライダル事業も展開しています。
株主優待は、自社お買物券がもらえます。商品はファッションを始めインテリアや雑貨と豊富に揃っているので、選ぶ楽しみがありますね。
※画像はイメージです。
出典:株式会社千趣会
2019年5月24日現在、株価は288円なので、株主優待をもらうための最低投資金額は約28,800円となります。
6月は比較的株主優待が豊富な月です。
お気に入りの株主優待銘柄をぜひ見つけてくださいね♪
【前回の記事はこちら】
5月のおススメ優待株式銘柄5選 令和は株主優待銘柄で投資を始める!
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

安部智香
安部智香ファイナンシャルプランニングオフィス代表。ファイナンシャルプランニング技能士2級、AFP(日本FP協会認定)、一種外務員資格。短大卒業後、証券会社に勤務。在職中は、資産運用を担当。結婚退職後は「もっとお金のこと、家計のこと、資産運用のことを伝えたい」という思いで、個人事務所を立ち上げ、個別相談、執筆業務、セミナー、マネーセミナー講師として活動中。著書に「幸せなお金持ちになるマネーレッスン♪」(パブラボ)がある。