株初心者TSUBASA、PERについて知る

お久しぶりです♡TSUBASAです!
3月が忙しすぎて、連載をサボってしまいました♡ ごめんなさい!
でも、やっと口座は開いたのです!!!
★口座開設のご報告♡
12月に出席してみた「お金の教養講座」では、ただ銀行に貯めていくだけでは
微々たる金額しか貯まらないわけなのだ。。。。と気付き、
藤川里絵さんの「月収15万円からの株入門 数字オンチのわたしが5年で資産を10倍にした方法」を読破して背中をおされたので、
出典:Amazon『月収15万円からの株入門 数字オンチのわたしが5年で資産を10倍にした方法』
藤川さんが講師を務める株式投資スクールのWEB受講に申し込みました。
それが2月。
で、3月にはなんとか口座開設しましたー!!!!
迷って迷ってSBI証券にしました!
のろまですみません!
でも、まだ株は買っていないのですーーー。もうちょっと勉強してからにしようって。
小心者ですみません(;・∀・)
★株式投資スクール受講初回で学んだこと……
それは「PER」です!
「パー」って読むのカナと思ってた☆
じゃなくて、「ピーイーアール」と読むそうですなんですよ(^_^;)
PERっていうのは……
「株価が割高か、割安かわかる目安の値」だそうです!
単位は「倍」。
PERの算式も教わりました。
PER=株価÷一株益
でも、ヤフー・ファイナンスとかでお目当ての銘柄を見ればそのまま
PERって載ってます。
例えば、いま、オリエンタルランドのPERは50.08倍。
「割安」つまり「お買い得な株を見分ける目安のひとつは、
PERが15倍以下ということなのです。
(これは受講した人だけが教えてもらえることなので、特別サービスです!)
そう思うと50倍って!!!!
たっっか!
でも、PERが割高ということは人気があるということでもあるそうなので、
やっぱりオリエンタルランドって人気なんだな、
とますます憧れる、というか。
でも、私は、ちっちゃなお金で買える
割安な株を狙っていかなきゃいけないのだ……!
★株投資の資金づくり=節約生活はどうなった?
株を買うなら100万円ぐらいは運用資金がほしいということも
ちょっと分かりました。
さすがに私には今100万円を投資資金として
使うことはできませんが……。
売買の設定をしっかり行えば
損失を出すことは防げるので、まずは小さくからめざす!
節約も自然に継続できてます。
もちろんなんでもかんでも抑えようとしてしまっては
ただのストレスです!私には無理!
洋服もあれこれ買わなくなり、
厳選するようになったりしていて、
安いものをたくさん持つのではなく、
少し良いものをしっかり選んで
長く使うように意識が変わっていたんですよ。
結果、出費は収まってます^^
お菓子なんて今は以前の3分の1くらいの出費ですよ!笑
では、PERが低い銘柄を四季報から選び出すぞ〜〜!
いっぱいあるなぁ。
ネットで一発検索とかで出てこないのかな〜〜。
私が知らないだけかもしれない?!
誰か教えてください!
【前回の記事はこちら】
株初心者OLのTSUBASA、会社四季報を買う
最新記事・限定情報はTwitterで配信中♪
Follow @moneylabo_fa

TSUBASA
疲れた身体をマッサージするセラピスト、25歳。500円貯金でフェスとディズニーランドに行くのが趣味。もっと行きたい!それにはお金が必要……。お金はどうしたら増えるのだろう、悶々としていた矢先、お客様の会話をきっかけに、株に興味を持ちました。株式投資を始めるには知識がなさすぎて、立ち止まり中。誰か私に教えてください!
こんな記事も読まれています

株との違いに注意!ビットコインなど「仮想通貨」の税金は?

5年で資産10倍に。株式投資初心者は、いつでも「今」が始めどき。

新常識!経済新聞から「上がる株」を見つける方法

小学生でもわかるビットコイン① ママ、僕ビットコインが欲しい

現状のNISAに満足? NISAを使って利益を出した人はどれくらいいる?
