
添田享
日本アクチュアリー会正会員、日本証券アナリスト協会検定会員。1級DCプランナー。アクチュアリー・ゼミナール講師。大学、大学院で数学を専攻し、大学院修了後、アクチュアリー候補生として信託銀行に入行。その後、証券会社、生命保険会社などで一貫してアクチュアリー業務に従事。
アクチュアリーの中でも、生保アクチュアリー、年金アクチュアリー双方で業務経験が豊富である数少ないアクチュアリー。現在は、アクチュアリーの業務経験を活かして、アクチュアリー試験などの金融関連資格の講師、数学の講師など幅広い分野で活躍。

統計学の基本を学ぼう② 母集団の「分散」とは?
2019/11/16
統計学の基本を学ぼう① 母集団の「平均」とは?
2019/10/15
毎月の返済額が一定、「元利均等返済」とは?
2019/09/20
住宅ローンの返済方法の「元金均等返済」とは?
2019/09/15
保険金額が減額されない延長保険、およびその注意点
2019/08/14
保険料を払えなくなったときの選択肢
2019/08/06
予定利率が低い時期に積立型保険に加入しない方が良い理由
2019/07/15
生命保険の「予定利率」とは?
2019/07/08
銀行窓販で話題の「外貨建て年金」とは?
2019/06/24
保険の「銀行窓販」について詳しく解説!
2019/06/22
「20年以上」で受け取れる加給年金と振替加算
2019/05/11
公的年金は保険料を何年払ったら受け取れる?
2019/05/05
個人型確定拠出年金には口座管理手数料が必要!
2019/04/08
自分の確定拠出年金の「拠出限度額」はいくら?
2019/04/04
年金繰り下げ期間には個人型確定拠出年金を活用
2019/03/15
年金支給開始年齢繰り下げで長生きリスクの備えを
2019/03/10
長期間働けなくなる場合に備えての「就業不能保険」
2019/02/16